従来のコンサル業のビジネスモデルとその課題
今回の記事では、コンサル業の最も収益化しやすいビジネスモデルについてお伝えいたします。
まずはその前に、そもそもコンサル業にはどんなビジネスモデルがあるのか、またそれぞれの課題についてお伝えします。
従来のコンサル業のビジネスモデルとしては、以下の3パターンがあります。
・スポット契約型
・顧問契約型
・成果報酬型
それぞれについて解説していきます。
スポット契約型
一つ目のビジネスモデルは、スポット契約型です。
スポット契約型は、1回だけ、または一定期間のコンサルティングを請け負うタイプのビジネスモデルです。
課題としては、スポット契約なのでキャッシュフローが安定化しないことと、属人的、労働集約的であることがあります。
スポット契約なのでその場その場で要件定義やスケジュール、メンバー策定、オペレーションなど個別で決めていかなければなりませんので3つのモデルの中で特に属人的、労働集約的となります。
顧問契約型
二つ目のビジネスモデルは、顧問契約型です。
顧客が継続的なコンサルティングを受けられるように、月額で料金を決めて、長期間の契約を結ぶのが顧問契約型のコンサルティングです。
経営者からビジネスや経営に関する相談を受けたり、財務・労務を支援したりするのが一般的です。
顧問契約なので収益は安定化しますが、課題としては、属人的、労働集約的で流動性が低くクライアント数に限界があるので売上の上限が決まってしまうことです。
顧問契約で長期的に契約してもらうので途中で価格を値上げすることも難しくなります。
成果報酬型
三つ目のビジネスモデルは、成果報酬型です。
成果報酬型は、プロジェクトの完了時などに成功の達成度によって報酬額を決定する方法です。
たとえば「売上を上げる」といった依頼に対し、利益や売上から数%を報酬にするなどが、成果報酬型として代表的でしょう。
課題としては、キャッシュフローが不安定で読みにくいことと、スポット契約型と同じく売上と工数は比例する傾向にあるため、属人的、労働集約的でスケールしにくく、大きな収益化は望めません。
コンサル業の最も収益化しやすいビジネスモデルとは?
これまで、従来のコンサル業のビジネスモデルとその課題についてお伝えしました。
スポット契約型、顧問契約型、成果報酬型それぞれに課題があり、いずれも属人的、労働集約的でスケールしにくく、大きな収益化は望めません。
「コンサル業は大きな収益化は望めないのか」と諦めるのは早計です。
実は、上記3つのビジネスモデル以外にもコンサル業のビジネスモデルはあります。
その中でも、最も収益化しやすいビジネスモデルについてこれからご紹介します。
コンサル業の最も収益化しやすいビジネスモデルは、「プログラム+実行支援型」です。
「プログラム+実行支援型」は以下の流れでコンサルティングを行うものです。
コンサル業としての専門ノウハウを提供するコンセプトに基づいてプログラムとして体系化する(プログラム受講)
↓
クライアントにそのプログラムを受講してもらい、プログラム内で課した課題をこなしてもらう(プログラム受講)
↓
月1〜2回の個別またはグループコンサルティングで課題に対してのフィードバック+コンサルティングを行う(実行支援)
つまり、コンサル業としての専門ノウハウを実行支援付きのプログラムとしてパッケージ化するということです。
これによってコンサル業をいちいち個別対応することなく、同じ内容、進め方で進めていくことができますので属人的、労働集約的な状態から脱却することができます。
さらに言えば、上記の内容を全てクラウドで提供することができれば、クラウド上に格納したプログラムを見ていただく+月1〜2回のオンラインでのグループコンサルティングだけしか工数はかかりませんので、さらに属人的、労働集約的な状態から脱却できます。
それでいてクライアントの満足度や成果は下がらないということが「プログラム+実行支援型」の最大のポイントです。
「プログラム+実行支援型」モデルをクラウドで行うための4ステップ
それでは、「プログラム+実行支援型」をクラウドで行うためにはどうすれば良いか、4ステップにまとめてお伝えします。
第1ステップ 「コンテンツ化」
まず第1ステップとしては、属人的で言語化されていないコンサルタントのノウハウを体系的、論理的に整理、言語化した上で、コンテンツ化します。
コンテンツ化とは、動画、音声、テキストなどのコンテンツとして落とし込むことです。
ここでのポイントは、どんな人のどんな問題を解決するコンテンツなのか、コンセプトを明確に決めることです。
ターゲットは絞るほど良いです。
ターゲットが曖昧だと、コンテンツの内容やメッセージもぼやけますし、ターゲットに刺さりません。
どんな人のどんな問題を解決するコンテンツを作るのか?を明確にしましょう。
第2ステップ 「クラウド+実行支援化」
第2ステップでは、第1ステップでコンテンツ化したノウハウをクラウド化します。
さらに、クラウド化したコンテンツに加えて実行支援の方法を組み入れることがポイントです。
実行支援とは、グループコンサルティングやチャットサポート、ワークショップなど様々な方法があります。
ここで「プログラム+実行支援型」モデルとしての商品が決まってきますので、商品名や価格を決定します。
第3ステップ 「コミュニティ化」
第2ステップでクラウド化したコンテンツを視聴できるためのID&PASSをクライアントに発行し利用開始してもらい、コミュニティ化していきます。
コミュニティ化をすると、クライアントに利用してもらう中で得られたデータやノウハウがクラウド上にどんどん蓄積していくことがポイントです。
第4ステップ 「車輪の再発明化」
第3ステップを通してデータやノウハウがストックされますので、次はこれらのコンテンツを活用してコンサルティングしたいというコンサルタントが生まれてきます。
そうなれば、コンテンツを利用できる権限を渡して利用料をもらいながら、自身のノウハウでコンサルティングをしてもらうということができるようになりますので、一気にスケールしていきます。
以上が、「プログラム+実行支援型」をクラウドで行う4ステップです。
このモデルを確立できれば、コンサル業として最も収益化しやすいビジネスモデルとなります。
まとめ
以上、コンサル業の最も収益化しやすいビジネスモデルについてお伝えしました。
弊社は10年間で1,000社を優に超えるコンサルティングをさせていただき、コンサルティングやコーチの成功のポイント、失敗のポイント、従来型のコンサルティング・コーチング方法の限界、DX時代の新しいコンサルティング方法などを思考錯誤しつつ構築してきました。
これから新しい時代にあって、コンサルティング方法も新しくならなくてはいけません。
弊社のコンサルティングのノウハウ、そこから見出した活躍するコンサルタントの秘訣を体系的、論理的にまとめてご紹介させていただくウェビナーを開催することになりました。
当日は、新時代の標準になるであろうコンサルティング方法のご説明もさせていただきます。
※参加費は無料です。お申込みは下記サイトよりお願いします。
「労働集約、属人、やりっぱなしの従来コンサルモデルはもう終わり!
高単価×長期契約×クライアントに不可欠と言われる新時代のコンサルタントになる方法」